善き生とは,自然の摂理に基づき個々の人間に備わるべき固有の善に発する生き方で,この自然の摂理と固有の善を基として,地球に存する命の種と人類の現在および未来の共通の価値を追及し,その価値を少しでも実現させる生き方だと考えます。
では,そもそも「固有の善」とは何か。
人間の本性は性善なのか性悪なのかという問題とも関係しますが,固有の善は,人類の相互扶助という集団形成の長い経緯のなかで培われてきたもので,人の行いはこうあるべきだと普遍的に認めることができる共通の価値を個人として有することと考えているところです。
その固有の善は,人として生まれれば誰もが自然に備えているものではなく,根源の種の生命がヒトなりヒトは集団のかで人となるように,集団形成の長い経緯のなかで人はどのような価値を共通にすれば,個の生存と集団の存続が保たれるかという思考と経験を基に次第に培われてきたものだと思います。
しかし,個々人は,簡単には我性(自己中心性)を克服することはできず,我性から発する我欲は自分第一を主張して他者と衝突して紛争になり,個命と集団の存続さえ危うくすることがありますので,ヒトが人となり人間となって個命と集団を存続していくためには,長年の間に培われてきた固有の善を日々に自覚して我欲を抑える自律他尊の生き方を学ぶことが必要になるのです。
立志学舎は,我性から発する我欲を善き生として活かしていくことができる固有の善を学び身につける学舎でありたいのです。
平成29年3月31日
塾長 倉田榮喜